セルフ脱毛器
当店では最先端の「OPT光脱毛機」を採用しています!
- 使いやすく安全性の高いライナー照射方式
- やけど予防のマイナス4℃のパワー冷却機能
- 自分専用のレベル設定
- 直感的にわかりやすいタッチパネル
- 持ちやすいハンドピース
- フットスイッチで楽々
- 丁寧な施術指導
- コアタイム中ならいつでもお問合せ可
…だからひとりでも大丈夫!
セルフ脱毛の特長
OPT方式の光脱毛なので、ライナー照射ができるため痛みも少なく、 安全にそして短時間での施術が可能です!15分で半身の施術可能! 施術はスタッフがていねいに指導します!(コアタイムのみ)
施術の周期は約2週間! 通常3ヶ月の施術周期が必要ですが、当店の脱毛機は最短10日でリピートできます。
6倍の早さでつるすべ肌を手に入れて下さい!
時間内ならどこの部位でも打ち放題!気になる部分をしっかりとケアできます。セルフなのでお肌の調子に合わせて加減ができます。
完全個室で一人で施術できるので恥ずかしくないし、コロナの心配もありません。家族と、カップルで、お友達同士の2名までは一緒に利用できます。(※30分プランは2名でのご利用はできません。)
料金体系はとてもシンプル!1回毎のワンタイムプラン(都度払い)か、お得なサブスクリプションプラン(時間内打ち放題・月額制)のみ。予約サイトにてクレジットカードでのお支払いか、コアタイムの場合は店頭にてQR決済(PayPay、auPay、メルペイ、d払い)、現金でのお支払いをお選び頂けます。
予約はスマホから24時間可能!さあ、あなたも6倍速脱毛を体験して下さい!
セルフ肌ラボは男性にも嬉しいサロンです。濃いヒゲでお悩みの方も、じっくり自分のペースで脱毛できます。セルフだからプライバシーに強い!・・・だから女性も・男性も安心してご利用いただけます。レディース脱毛、メンズ脱毛、いずれのお悩みにもしっかり対応したセルフ脱毛です。
最先端のOPT脱毛機
皮膚の奥にある毛母細胞に向けた強いエネルギー照射ではなく、上皮側にある「バルジ領域」に1秒間に数発エネルギー照射を行うことで減毛、除毛を目指します。やけどや肌トラブルのリスクが少なく、安全性の高い施術ができる脱毛機です。
OPT脱毛方式について
OPT脱毛は施術後すぐに毛が抜け落ちる仕組みではありません。2週間ほどかけて生えてくる毛が少なくなること、生える毛が細くなることを繰り返すことで、つるすべ肌を目指す脱毛方法です。
何度も繰り返し施術を行うことが必須です。早く脱毛したいからと同じ個所に長時間エネルギー照射を繰り返すとやけどに至る可能性がありますので決められた時間をお守りください。
時短脱毛!
「セルフ肌ラボ」の脱毛機は1秒にライナー式で複数照射できるので施術時間が短くて済みます!
例えばワキの脱毛ならわずか1分で完了!従来の脱毛機なら全身脱毛は3時間程度かかりますが、たったの30分*で完了します。(*当サロンでの1回の施術時間は15分となります。)
6倍速脱毛!
また、従来の毛乳頭のメラニン色素をターゲットとする脱毛では、毛周期(毛の生え変わり周期)に合わせて約3ヶ月に一度しか施術できず、脱毛完了まで長期間かかりました。「セルフ肌ラボ」のOPT脱毛は「バルジ領域」をターゲットにしているので2週間に1度という早いペースで脱毛が可能です。(約3ヶ月を2週間に短縮できる事を6倍速脱毛と表現しています。)
毛質や肌質を選びません!
従来の光脱毛では日焼け肌や白髪などの脱毛はできませんでしたが、「セルフ肌ラボ」の「OPT脱毛」なら、毛質・肌質を選ばず施術が可能です。夏のチョコレートブラウンの日焼け肌のあなたも、気にせず脱毛が可能です。
従来の脱毛とOPT脱毛の比較
※上の表はあくまでも参考資料です。
脱毛効果の一例
腕部分


脚部分


脇の下


ボディ


※画像は脱毛機器メーカー提供による参考画像です。脱毛効果は個々の毛質や肌質により個人差があります。
専門家によるコメント
施術のながれ
ポイントと注意点
来店前の準備
脱毛部位の剃毛を必ず前日(ヒゲ脱毛の場合は施術6時間前まで)に行って下さい。毛抜きやワックスを使用しての毛抜行為はお肌のトラブルの原因ですのでおやめ下さい。
また施術ができない場合があります。詳しい禁忌事項はこちら

1. ご来店/入室
ご来店時に受付で健康チェックシートと同意書にご記入・ご署名ください。ご予約いただいた指定の部屋に入ったらまず脱毛機を立ち上げ、自分専用暗証番号を入力して下さい。
同意書は事前にダウンロード・出力して記入して持参いただくと、施術時間の節約になります。ダウンロードはこちら
重 要:未成年の方の「親権代表者同意書」は必ずご来店の前日までに提出していただく必要があります。詳しくはこちら

エントランス/ロビー

2. クールジェルの塗布
施術希望部位にクールジェルを塗ります。クールジェルは保湿成分が入っているのでお肌への影響を軽減できます。

3. サングラス
サングラスは施術中に出る強い光から目を守る為に必ず装着して下さい。

4. 施術開始〜施術中
ハンドピースのクリスタル部分を脱毛したい部位にあて施術開始。
ハンドピースにあるボタンかフットペダルを押している間は連続で照射できます。
クリスタル部分はー4度に冷やされていて痛みはほとんど感じません。時間内は自由に脱毛して下さい。
施術室には2人で入室も可能です!
(※30分プランは2名でのご利用はできません。)
各部位の脱毛にかかる時間の目安はこちら

お二人でも余裕のある施術ルーム

5. 施術終了
施術後はジェルを軽く拭き取ります。ジェルには保湿効果があります。お肌トラブル対策に脱毛後は十分に保湿を行ってください。

6. 着替えと清掃
着替えが終わったらお部屋の清掃と脱毛機の消毒を行います。使った消耗品はダスト・シュートへ、タオルはタオル・シュートに入れてください。
次の人が気持ちよく使えるようにお互いに配慮しましょう。

注意事項
清掃不十分や消毒不十分が何度か指摘された場合は弊社サービスのご利用をお断りさせて頂きます。詳しくはこちら

各部位の脱毛にかかる時間の目安
推奨施術継続期間の目安
ワキ: 3〜5ヶ月
ヒゲ: 1〜2年 など
(毛の太さなどにより個人差があります。)
禁忌事項・施術禁止部位
禁忌事項に関する項目
下記に該当する場合は施術ができません。
皮膚疾患
- 皮膚がん、悪性黒色腫
- イボ
- とびひ
- タムシ、白癬
- ヘルペス
- 膿腫
- ひどい肌荒れ
- 傷口の開いた傷
- 皮膚障害
- 炎症
- やけど
内科疾患
- 心臓病
- 糖尿病
- てんかん・気管支喘息
- ペースメーカーをつけている方
- 血管腫・静脈瘤
体質など
- 皮膚が弱い方
- アトピー性皮膚炎
- アレルギー体質(光過敏症など)
- ケロイド体質
- 生理中のVIO施術
- 37.5℃以上の発熱のある方
その他
- 伝染病全般
- 感光性の薬剤(ミノマイシン・フォトフィリン・NSAIDSテープ等)を利用中の方※
- 光線過敏症を起こす原因薬を内服中の方(それ以外の薬剤内服中の方も薬剤の種類によっては施術できません。)※
- 施術部位にタトゥーがある方
- 施術前後2週間の間に過度に日光にあたったり、人工的な日焼けをした方・する予定の方
- フィラー注入直後(ヒアルロン酸・ボトックス等)
- 施術部位に金属が入っている方
※禁忌薬剤等の詳細に関しては、担当の医師にご相談ください。
施術禁止部位に関する項目
下記に該当する部位には施術ができません。
施術禁止部位一覧
- 鼻より上の顔面全て(特に目の周辺・眉毛・耳など)
- 頭部・首(うなじは除く)・爪
- 美容整形部位(シリコン等注入系整形含む)・手術跡など金属が入っている部位
- 歯科治療部位(インプラント・銀歯金歯・鉄板・入れ歯等)
- 粘膜(唇・乳輪・鼻孔・生殖器・肛門など)
- 入れ墨・アートメイク周り3cm
- 色素沈着・肝斑箇所・雀卵斑(ソバカス)・色素細胞母斑(ホクロ、アザ)・老人性色素斑
- 傷口
OPT脱毛方式はお肌への負担と痛みが軽減される新しい脱毛方法で、個人的に大変おススメします!
Specialist’s Comment
毛周期について
一般的に体毛は毛が太く、長く伸びる毛程、毛周期のサイクルが長いと言われています。ワキは4ヶ月、ヒゲは4ヶ月~1年、VIOは1年~2年です。脱毛に適した毛周期に合わせて施術を行う事が良いとされていますが、いまある毛はそれぞれ異なるサイクルで生えてきています。そこで脱毛機ごとの推奨施術期間を守り定期的に施術を行う事が大切となり、毛周期のサイクルを一定化することで脱毛効果が高くなります。
火傷について
レーザー脱毛や光脱毛は強いエネルギーを皮膚に照射するので火傷のリスクがあります。さらに皮膚の奥にある毛母細胞に届く波長の施術は高い技術が必要となります。最新の蓄熱型脱毛機と呼ばれる医療脱毛機は1回辺りの照射エネルギーを分散させ数回に分けること、1秒間に連続照射する事で火傷のリスクを低減させている脱毛機が開発されています。
セルフ肌ラボの脱毛機について
脱毛機はメラニン色素(皮膚内の毛)をターゲットとしてエネルギーを照射することで毛母細胞を破壊する(医療脱毛)又は弱らせる(エステ脱毛)仕組みです。毛が生えるメカニズムの新たな知見として2000年に毛根細胞の上皮側に「バルジ領域」と呼ばれる毛乳頭に成長を促す領域が発見されました。
セルフ肌ラボの脱毛機はメラニンではなくこのバルジ領域に作用する波長を1秒間に数発連続照射する事で1回辺りのエネルギーを弱くでき、蓄熱型脱毛機のように火傷のリスクを低減することができました。また皮膚へのダメージが低減できた事で2週間に一度のサイクルで施術が可能となりました。